未経験からコピーライターを目指すには、まずは業界に飛び込むことが重要。
そこで経験さえ積めば、その後は自分の努力次第で思い通りにステップアップすることも可能です。
とは言え、最初にどんな企業に飛び込めばいいのかは知っておいて損はないはず。
誰だって効率よく経験を積んでステップアップしていきたいですもんね!
ということで今回は、後々ステップアップしやすい経験とスキルを積むことができる制作会社をお教えします。
「どんな制作会社に入れば、ちゃんとスキルや経験をつむことができるの?」
そんな疑問にお答えします!
広告コンセプトから携わることができる
どんな広告でもコンセプトを立案するところから始まります。
就活する際、できればこのコンセプト立案から携わることができる制作会社を狙いたいものです。
というのも、制作会社によってはコンセプト立案にはノータッチのところもたくさんあるんですよね。
そういう会社は、代理店等がつくったコンセプトをあらかじめ聞かされた上で、それを元に広告を制作します。
既に広告のイメージや方向性が決まっていて、ビジュアルづくりなどの実作業だけを請け負っているパターンです。
一方、広告制作におけるコンセプトを自社で提案できるスキルを持つ制作会社もあります。
僕が最初にコピーライターとして入社した会社もそうでした。
で、なぜコンセプトから携わるべきかというと、ステップアップするのに必要なスキルを身に付けることができるからです。
コピーライターが上を目指す時、その「上」とは大抵の場合はクリエイティブディレクター(CD)のポジションを指します。
このCDは何をする人かというと、家づくりでいう所の建築家です。
広告全体の設計図を考え、プランナーやコピーライター、デザイナーなどの技術を使って広告という名の家を完成させていく職業です。
このポジションに立つことができると、広告制作を自分の意志で動かせるのでとてもやりがいがあります。
このポジションに求められるのは、広告全体を俯瞰的にみるチカラです。
コピーライターの時は、家づくりで言うと屋根の部分しか作らなくて良かったのが、CDになるとそうもいきません。
全体の設計図を考えるためにコンセプトを立て、それぞれのパーツをつくる職人たちに最適な指示をするのが仕事になります。
というわけなので、コピーライター駆け出しの時からコンセプト立案に携わることはとても大切です。
そういう経験ができる会社を選べると、後々のステップアップにとても有利になってきます。
仕事の窓口として仕事ができる
私がコピーライターとして働いていた時、クライアントや代理店の担当者とのやり取りを任されていました。
窓口として修正箇所を聞いたり、スケジュール調整したりといったことをしていたんですね。
私の場合、結構早い段階でこれを任されていました。
その時は特に何も思いませんでしたが、今思えばその時の経験は自分の成長を早めてくれたと感じています。
コピーライターって、なんだかんだでコミュニケーション能力が大事なんですよ。
私がいた制作会社は営業がいなかったので営業的な役割もする必要があったし、デザイナーとうまく連携する場面もあります。
そういう意味で、対外的な窓口を担うというのはコミュニケーション能力を養う絶好の機会です。
会社によっては営業がいて、その営業がぜんぶ対外的なことはやってくれるのでそれはそれで楽だとは思いますが。
少なくとも私は、自分がクライアントや代理店との折衝をする経験ができて良かったと思っています。
今はコピーライターを辞めて全然違う会社にいても、たまに「○○クン、営業経験あったっけ?」みたいに言われますからねw
結局のところ、職人のような特殊な立場の人以外は、何かしら営業のようなコミュニケーション能力は必要なんですよね。
無いよりあったほうが絶対いいよね、あるに越したことはないよねっていう。
プレゼンする機会がある
コピーライターはプレゼン経験も積んでおいた方が有利です。
僕が1社目の制作会社が倒産し2社目の就活をしている時、面接でよく聞かれたのは「プレゼンってしたことありますか?」ってことです。
皆さん、よっぽどプレゼンするのが嫌なのでしょうかw
プレゼンも含めて任せられる人を探している企業は実に多かったですね。
プレゼンというのは、クライアントの前で直接「僕たちの考えた案はこんなに魅力的ですよー」というのをアピールする場です。
他社と仕事を取りあう競合プレゼンになるとプレゼンの重要度も違ってきますので、とても責任のある仕事です。
僕の知る限りでは、小さな制作会社においてプレゼンを任せられるのはデザイナーよりコピーライターが多いんですよね。
それはコンセプトを考えたからというのもありますし、理論立てて考えて話すのが得意(とされている)だからというのもあるでしょう。
どうせ求められるなら、早いうちに経験しておいた方がいいと思います。
企画書を書かせてくれる
企画書を書けるコピーライターはとても重宝されます。
企画書を書けるかどうかは、コピーライターにとって生命線ってくらいに重要ではないでしょうか。
なんてたって、広告の方向性をクライアントに提案するために作るわけですからね。
いかに説得力を持たせられるか、いかに魅力的に思ってもらえるか。
採用されるかどうかがかかっているとても重要なものです。
こちらもプレゼン同様、面接の場で「企画書は書けますか?」みたいなことはよく聞かれましたね。
それだけ広告制作において、自分たちのアイデアを言語化して提案できるスキルは重宝されるということではないでしょうか。
なので、できれば企画から携わることのできる制作会社に入りたいところです。
先輩や上司のコピーライターからみっちり企画書の書き方を学ぶことができます。
最初はもちろん手伝いからですが、色んな企画書に触れるうちに書き方が分かってくるはずです。
最後に
今回は、コピーライターが経験とスキルをうまく積むことができる制作会社について解説してみました。
就職先を選ぶ基準として、ぜひ参考にしてくださいね。